銀座マロニエ特許事務所
HOME  事務所概要  弁理士紹介  ニュース  採用情報  お問い合わせ  English

事務所概要

銀座マロニエ特許事務所について

ご挨拶

銀座マロニエ特許事務所は、1988年1月に弁理士 小川順三、弁理士 中村盛夫が事務所を創設して以来、「昭和」「平成」「令和」と約40年の永きにわたり、お客様のご要望・ご利益を第一に考え、知的財産の創出、権利化、保護及び活用に関し、高品質なサービスを提供することを心がけて参りました。

これまで当事務所は、豊富な実務経験と丁寧かつ迅速なサービスによって、国内外の多くのお客様より高い評価を頂いております。

現在、当事務所は、7名の弁理士と13名の所員で構成されており、中規模事務所特有の足回りの良さを生かし、知的財産権の権利化からその活用に至るまで、幅広い分野に対応できる陣容が整っております。

特許に関しましては、機械、化学、電気の分野、特に、最先端の鉄鋼やセラミックス、半導体の技術分野等において、企業での研究開発部門の出身者を中心とする高度な専門知識を有する弁理士と、語学や法律に長けた所員を擁しております。また、意匠、商標に関しても、複数の経験豊かな弁理士が担当し、お客様にご安心いただける体制を整えて参りました。

さらに、当事務所はグローバルな視点にも重きを置いており、創業以来、長年にわたり信頼関係を築き上げてきた外国の知財法律事務所、ローファームが数多くございます。それらの外国事務所を通じて、現在までに、実に30カ国を超えるグローバルネットワークを共有し、外国での知財権利化手続きにおいても、堅実で高品質なサービスをご提供しております。

数多くの出会いと軌跡を経て、弁理士、所員、お客様、そして知的財産に関わる全ての皆様と共に約40年間にわたり歩んで参りましたが、銀座マロニエ特許事務所の旅は終わりません。未知の探求と技術の進歩に日々向き合い、新たな発明や知財権がお客様の利益となるように全力を尽くし、延いては社会全体の技術革新に資する一助となる。そのような未来を皆様とともに創り上げていけるよう、これからも精一杯精進して参る所存です。

今後とも、弁理士法人銀座マロニエ特許事務所にご厚誼ご鞭撻を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

弁理士法人 銀座マロニエ特許事務所
所長 弁理士 馬渕 昌樹

事務所方針

品質

研究者目線で的確に

迅速

期限の厳守

正確

ミスのない手続き

銀座マロニエ特許事務所は、品質・迅速・正確の3つをモットーとしています。 期限を厳守し、素早く適切に対応し、研究者目線で知的財産戦略に的確に、ミスのない手続きを目指します。

事務所概要

事務所名弁理士法人銀座マロニエ特許事務所
(GINZA MARRONNIE P.C)
創業者小川 順三、中村 盛夫
会 長藤谷 史朗
代表者馬渕 昌樹
創 業1988年1月(昭和63年1月)
特許業務法人設立2012年1月
弁理士法人設立2022年8月
所在地〒104―0061
東京都中央区銀座2丁目8番9号
木挽館銀座ビル5階
電 話(03)3561-2211
(03)3563-0941
FAX(03)3561-1546
人員構成弁理士 7名 / スタッフ 13名

事業内容

日本を含む他のアジア諸国、南北アメリカ、欧州、中東各国、アフリカ諸国等、30か国以上の諸外国における、知的財産権に関連した業務に対応しております。

  • 特許出願
  • 意匠登録出願
  • 商標登録出願
  • 審査応答その他の手続
  • 審決取消訴訟
  • 特許権等侵害訴訟
  • 鑑定
  • ライセンス契約
  • 知的財産に関する教育
  • コンサルティング
  • 技術相談
  • 特許調査

沿革

弁理士法人 銀座マロニエ特許事務所 事務所フロント

弁理士法人銀座マロニエ特許事務所の前身である小川・中村特許事務所は、1988年(昭和63年)1月、東京銀座2丁目のマロニエ通り沿いの現在地において、特許分野を担当する弁理士 小川順三と、商標分野を担当する弁理士 中村盛夫との2人によって設立されました。

その後、2012年(平成24年)に、新たなパートナーとして、弁理士 藤谷史朗、さらには弁理士 馬渕昌樹を加えて「特許業務法人 銀座マロニエ特許事務所」として再出発しました。

そして、2022年(令和4年)には、新たに「弁理士法人 銀座マロニエ特許事務所」への名称変更を行い、現在に至っております。

アクセス